top of page

​千葉県五常の会について

photo1_edited.jpg

​極真会館について

​当道場は国際空手道連盟極真会館に加盟しております。世間では「キョクシン」と言われるほど、フルコンタクト空手業界では有名な流派です。その歴史は長く1963年に国際空手道連盟極真奨学会極真会館が設立された後、日本のみならず海外にも普及しました。世界では124ヵ国で1200を超える公認道場があり、非公認を含めると1200万を超る会員がいると言われています。

​五常の由来

千葉県五常の会の「五常」とは、儒教で説く5つの徳目のことです。その徳目は仁・義・礼・智・信と呼ばれ、それぞれの徳性を充実させることで、人としての道徳を養うとされています。

私たちはこれら5つの徳目になぞらえて、「仁・義・忠・孝・礼」を理念としています。この理念を基に空手を通して心身を鍛え、人の痛みを知ることで、強さと優しさをもった人格形成を目指します。

当道場のロゴについては、本部のある千葉県外房地域が海に面していることから、地域の特色である「波」とそこから昇る太陽をイメージし、初代代表が考案しました。​

rinen1.png
rinen_edited.jpg

​代表挨拶

入門を考えている方、最初は緊張した面持ちで道場の門をくぐられます。「自分にできるだろうか」「続けられるだろうか」――そんな不安を抱えながらも、勇気を出して踏み出すその瞬間こそが、空手への第一歩です。

私たちの道場では、「仁・義・忠・孝・礼」の五徳を大切にしながら、心と体を鍛え、他者の痛みを理解し、年齢や立場を超えて協力し合える人間力を育てることを目指しています。

空手は、単なる技術や強さを身につけるものではありません。
思いやりを持ち、礼を尽くし、仲間と支え合いながら成長していく、その過程こそが、極真空手の本質です。

この道場には、子どもから大人まで、さまざまな世代の仲間が集い、互いに学び合いながら稽古に励んでいます。
年齢や経験に関係なく、誰もが尊重され、挑戦できる環境を整えています。

もし、今あなたが迷っているなら、その一歩をぜひ踏み出してみてください。
私たちは、その勇気を心から歓迎し、全力で支えていきます。

 

​極真会館千葉県五常の会 代表 浜尾友都

​本部事務局

 代 表  浜尾 友都

 住 所  〒283-0067 千葉県東金市東上宿8-18

 電 話  0475-55-3515(FAX同一)

一般社団法人国際空手道連盟極真連合会 極真会館千葉県五常の会

道場住所:〒283-0067 千葉県東金市東上宿8-18

​お問い合わせ:gojyonokai@gmail.com

bottom of page